さぁ!始まったよ~♪

地域の繫がりを大切にした「LOVE LOCAL PROJECT」
まずは、鈴蘭台周辺の商店主たちが繫がって実現した
『店主がデザインしたTシャツ展』が始まったよ~!

新元号発表とともに、それぞれの個性が花咲く時代のスタートに
ピッタリの展示となりました。
Tシャツだけではなく、個々のプロフィールも面白くなっています。
どうぞ、まちのみなさんも温かい目で、ご覧になってくださいまっせ~。
(気に入ったTシャツはセミオーダーで買うことも出来ま~す。)

【展示スケジュール】
4/1~30 日々カフェ(南町5-1-13)
5/7~31 五葉薬局(南五葉1-1-110)
6/3~29 FAMITTO(東町5-4-30)
7/1~31 ベルスト3F すずらん広場(駅ビル)

LOVE LOCAL PROJECTは、個人でも店主でも企業さんでも、誰でもが参加できる団体です。どんな組織に所属していても結局は個人が活きる時代だわね~。
参加資格は、鈴蘭台や地元が好き!って、それだけ。
老若男女(噛まずに言えない…)問わず!!
一緒に盛り上がろう~♪

蕎麦打ちしたよ~♪

蕎麦打ちをしよう!
っとその前に自分の器を作ろう!
ということで、昨年12月から始めたこの企画!
『蕎麦猪口を作って、蕎麦を打って食べようの会』
3/10に日々カフェさま協賛にて開催させて頂きました~♪

開催までに参加者さんが作られた器たち ↓

作った器をご持参頂いて、さぁ開催で~す!まずは、先生のレクチャー。
一通りの説明で何となくイメージを掴みます。
↑ 皆さん真剣です。
今回は二八蕎麦。信州のそば粉を使います。

つなぎ粉と混ぜたら、水を少しづく加え混ぜます。
こねないように指先で混ぜるのがポイントです。

全体に水分を万遍なく行き渡らせる感じ~。
羊毛の様にモロモロとだまになってきたらまとめます。

そば玉の角を中に巻き込む感じで練り込みます。
最初は割れ目があるけれど、練るうちにつややか~になればOK!
目安は耳たぶより少し硬いくらいだよ~。
麺棒で伸ばして切れば出来上がり!
↓ 伸ばして切る練習。


さてさて、4班に分かれて各自、始まりで~す♪

こっちで、まぜまぜ♪

あっちでも、まぜまぜ~♪

いざ!伸ばしにかかります。
ニャンコの手オ~ライ♪

のび~。のび~。

のび~~~。

角度変えて、巻いて巻いて、トントントン♪

くるくる、トントントン♪

うすうす、のびのび。
薄~く伸びたらたたみます。
コマ板をのせて、切ります!!

ストン、ストン、ストン…

サクッ、サクッ、サクッ…

シャッ、シャッ、シャッ…

茹でて、氷水で締めたら、出来上がり~!
へい!ざる蕎麦、一丁~♪

みなさん、自作の器に盛りますと、なんと!映えまする~!!

それぞれの蕎麦猪口も味があって、かっけー!!
鮮度が大事なので、順に食べ始めスタート。

各テーブル和気藹々と笑顔が絶えない蕎麦打ちとなりました。
最後には、『楽しかった~♪またやりたい!』のお言葉をた~くさん戴き、感無量でございます。
第1回ということで、至らぬ点も多かったのですが、皆さんの温かなお気持ちで救われた回でもありました。
今回、ご参加くださいました皆様、心より感謝申し上げます。

反省は、第2回に活かすー!ってことで、ポジティブに!
次回の開催もお楽しみくださ~い♪


この企画にご協力くださいました、
蕎麦打ちご指導 三好先生
蕎麦打ちご協力 津川さま
会場提供 日々カフェさま
厚く御礼申し上げます。

シーサーも作っちゃおう!

 

はいはい、今日は陶芸体験のご予約あり。
「シーサーを作りたい!!」
と言うご要望にお答えしました~♪

まずは3分クッキング。
ザッと見本のシーサーを作りながらの行程説明。
ここは、手短にね♪

え、さて。
では、では、早速つくりにかかりましょう!

シーサーは、1対を作ります。
阿吽のペアですね~。
土を2つに分けて、1匹?づつ作ります。

こっちで、ほいほい~。

お隣でも、ほいほ~い。

んばぁ!!

んばーっ!!

べろべろべぇ~っ!!

うししししーっ!

わっはっはっはっは~!

阿吽の呼吸で厄除けです。
お客様をユニークな顔でお迎えも出来ますね。
製作はむずかしくありません。
どなたでもお作り頂けますよ~♪

そして、ご一緒のお友達は
お魚用の長皿を作られました。

まずは、ぺったんこに伸ばして~

理想の形へ近づけて~

半分こにカット!
同じサイズのお皿が2枚出来ますよ~。

淵を起こして、形を整えて~

ポイントの刻印を施して完成です。
カッコイイ!!

お魚はもちろん、お刺身や卵焼き、
サラダにもおすすめです。
長皿って意外に使いやすいんですよね~♪
お肉の野菜巻きとかね、アスパラとかもね。
そして使ってみますと、感動しますよ~。

今日の陶芸体験、誠に有難うございま~す♪


当店では、むずかしくなく陶芸を楽しんで頂けます。
ゆる~っとした雰囲気で、癒しの時間をお過ごし下さい。
所要時間:約2時間
参加費:¥3000(陶土・焼成・釉薬・ドリンク代込み)

【友達つくろうの会】無事終了~♪

【友達つくろうの会】

40~59歳までの

料理を作るの好きな人

食べるの好きな人。

というのを条件に

2/3(日)生田文化会館にて

開催致しました~!

大人になってからはなかなか

お友達になる機会ってないもんだなぁ~。

行動範囲や付き合いもある程度で

広がらないし…。

どんどん歳は取るので脳も固くなります。

色んな人との交遊があった方が

視野も広く柔軟に居られるよね~…

な~んて思ってましたので、

ここはあえての婚活ではなく!

友達つくろうの会としました。

場所は生田文化会館 料理室。

まずは、お買い物班の皆さんで買出しに。

時間や予算を考えて、いざ、食材探し!

拠点にもどったら食べる組さんと合流し

皆でお料理開始~♪

男性陣は切るのが得意!

女性陣が里芋の皮むきを教えたり

ごぼうのささがきを手解きしたり。

(主催側も楽しくって

作ってる間の写真は撮り忘れ >▽<;)

寒いので、具沢山の豚汁と

皆で包んだ餃子と

節分の焼き鰯も。

好みはあるにせよ、「食」って

人を繋ぐね~。

食事しながらの談笑は和むね~♪

料理がテーマな割に、庶民的なメニュー。

しかし、これがまた、いいんだわ。

ハードル高くなく、その人そのものを出せるからね~。

婚活は職業とか年収とか家族構成とか

色んなフィルターがかかってしまうから

何も意識せずに友達でいいじゃん。

そっからご縁があったらでいいじゃん。

ということで、住んでる地域のお話や

関西人のボケツッコミで盛り上がる内容でした♪

地域の特産品を皆で食べに行こう~!なんて

話も広がって、とっても楽しい時間でした。

ご参加下さった皆さまからは、

・調理実習みたいで楽しかった~。

・次は何する~?どこでする~?

・鈴蘭台でもしてよ~。

・久々の包丁で、これを機に一品でも作れるようになりたい。

といった、嬉しいご意見も頂きました。

単純に楽しい!でいいんだと思います。

ご参加の皆様、どうも有難うございました。

ここから和を広げて行きますので、

次回もお楽しみに~♪

蕎麦打ちするよ~♪っと、その前に!

来年3月に蕎麦打ちしま~す!

と、その前に!

せっかくなので

蕎麦猪口と蕎麦皿を作ろう~!

と、いうことで

『蕎麦猪口を作って、蕎麦を打って食べようの会』

をしまっす!

自分で打った蕎麦を

自分で作った器で食べる!

なんという贅沢。

格別に美味しいですよ。

まず、当店にて器づくりをどうぞ!

焼けるまで約1ヶ月半かかりますので

作陶募集は、1月末日までです。

募集定員は、12名様。

ご予約時間は、

月火木金土 10:00~19:00(要予約)

(日曜は要相談)

のうち、約2時間。

料金は、

形成指導・陶土代・焼成代・道具貸出・ドリンク付きで

¥3000

ご予約はこちらまで↓

FAMITTO 090-4273-3699(高木)


尚、蕎麦打ちは3/10(日)

12時~15時

参加費:¥2500

定員:12名

日々カフェにて貸切です。

※蕎麦打ちのみのご参加は不可です。

ごめんちゃい。

しあわせなお茶会

【11/4 sun しあわせなお茶会 in しあわせの村】

兼ねてより計画しておりました

抹茶茶碗を作ってお茶会しよう企画!

昨日の好天候の中、開催しました。

↑ 本日のおしながき

開催のご挨拶と

自己紹介をし合ってスタート!

本日は、中国茶芸師の宮木膤さんをお招きして

ざっくばらんなお茶会を開いて頂きました。

宮木さんは、中国政府が認める

日本で始めての女性中国茶芸師さんです。

お茶の世界では男性が多くを占め

女性での茶芸は珍しかったそうです。

とんでもなく高貴な方なのに

ご本人は「さすらいの茶芸師」

などと言って、本当に気さくな方です。

さてさて、まずはお抹茶の点て方を教わります。

簡単なお作法や

3口で飲み干すのは、

『品』からきているのよ~♪

なんて、へぇ~!!な話も沢山聞けました。

↑ MY器にお茶請けの栗きんとん

ゴマの目がウィンクしてるみたい♪

ゴクリ。

ゴクリ。3口で。

栗の甘さと抹茶の苦さが

なんとも相まって

絶品です!!

↑ これはお茶の葉。

次に、中国紅茶を頂きます。

「福建省南湖山茶の一拂春」

見事な琥珀色!!!

めっちゃきれ~~~い♪♪

器に映る木々が風情を醸します。

↑ お茶請けは同じく

一拂春紅茶のこはく糖。

キラキラに輝き、中は透き通る琥珀色。

ふわ~っとほのかな紅茶の香りに

格別な甘みです。

一拂春紅茶は

とっても爽やかで飲みやすくて

またこの琥珀糖に合う!合う!

お茶に纏わる面白おかしいお話を

色々と聴かせて下さいました。

次なるは、和紅茶

「さやまかおり」

皆さん、MY器に注ぎ、戴く♪

お茶請けは、りんごクラフィティー。

このクラフィティーが

とってもジューシーで

美味しさが伝えられないのが残念。

めちゃくちゃ美味しかった~♪

お茶は何煎も味わえるそうで

今回は6煎目も頂きました。

皆さんも、6煎目を注ぎます。

色も殆ど変わりなく、さすが!

茶芸師さん!!

美味しいし、量も少ないので

いくらでも楽しめます。

どれもお茶に合わせたお茶請けで

一つの事に何日間もかけて

ご用意して下さり

本当に貴重な体験をさせて頂きました。

↑ 沢山の茶器類。

其々が使い込まれた

そして洗練された茶道具ばかり。

↑ 質疑応答の輪♪

感動のものには自然と集まるよね~♪

最後は、記念にパチリ!

今回、ご参加の皆様、

とても素晴らしい会を催せましたこと

心より感謝申し上げます。

また、今回のお茶会に協力して下さった

茶藝師 宮木膤さま

同じく、とても素晴らし会を催せましたこと

心より感謝御礼申し上げます。

ありがとうございました。

イベント御礼。

先週土曜の西鈴蘭台駅前。

「ユニバーサルミーツ」に

鈴蘭台BOOK STREETとして

出店させて頂きました。

お天気にも恵まれ

無事に終了!

お店のお客様も

沢山ご来場頂き

当ブースへお立寄り下さって

心より御礼申し上げます。

参加型の珈琲企画も大好評!

わいわい楽しく♪

そして美味しく♪

召し上がって下さって

この上ない喜びでした!!

皆さま、ありがとうございました。


Special thanks!

日々カフェさま

高橋美智子さま

石川ヨナさま

Y・Mさま

A・Tさま

一般社団法人りーとさま

ありがとーっ!

イベント出店♪

明日、10/20(土)

イベントに出ま~す!

【第一回ユニバーサルミーツ】

『世代・性別・国籍・障がいなど

垣根のない社会を実現するイベント。

人としてお互いを尊重し

同じ時代を生きていることの

素晴らしさを共に楽しむ。』

素敵だ!!

場所は、

西鈴蘭台駅前広場。

11時~16時まで。

謎解きオリエンテーションや

仮装コンテストあり、

ステージイベントあり、

秋の味覚ずらりの物産

飲食ブースもありま~す♪

今回は、当店が加盟している

鈴蘭台BOOK STREETとしての出店。

同じ加盟店の

南町にある日々カフェさんと

協力しての出店です。

当店は、

参加型の一杯点て珈琲と

雑貨などを販売。

珈琲豆はご自身で挽いて頂き

それを私が淹れます。

本当に贅沢な一杯を

味わいに来て下さい。

当日は、日々カフェさんの

山形名産 玉こんにゃくや

好評の吉田さんちのはちみつ

オリジナル開発品など

自信のおすすめがい~っぱい!

このイベントに参加出来ることに感謝♪

皆さん、どうぞ遊びに来てくださ~い。

わいわ~い♪

陶芸体験が好評です♪

今日のご希望は、

①下駄箱に置くキートレー。

はんこを入れるスペース付き。

②マグカップ

という事で、

さっそく作ってみましょう!

まずは①キートレーから。

板状にしたパーツを

組み立てていく方法で。

余った粘土に型押しの練習もして。

パーツを組み立て

粘土のどべで繋ぎます。

完成!

恐竜の押し印がかわいい!!

次は②マグカップ

土台にひも状の土を重ねて

形成していく方法で。

あっと言う間に形に!

取ってを付けます。

余った粘土でスプーンも出来ました。

はい、完成です!

今回ご参加の方も、

お子さんのお迎えまでの時間を

ご自身の有意義な時間にして

おしゃべりが弾む♪弾む♪

楽しいから手も動く♪動く♪

あっと言う間にそれぞれ出来あがり

本当に楽しい時間となりました。

陶芸が

大好きになって頂いた方もいて

今まで特に趣味が無かったそうで

ご自身の中の"好きなこと"に

気づきを感じておられました。

創作活動はやっぱり

 人を生き生きと

させるなぁ~!っと

私も感動を頂いた時間でした。

ご参加、誠にありがとうございました。